事例No.773つながる「間」神奈川県 マンションリノベーション
神奈川県 マンションリノベーション
 
						| 名前 | O様邸 | 
|---|---|
| 場所 | 神奈川県 | 
| 建物種別 | マンション | 
| 構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造 | 
| 築年数 | 築 13 年 | 
| 対象面積 | 約 46 ㎡ | 
| 費用 | 約 420 万円(税込み) | 
| 工期 | 約 1ヶ月 | 
 
								 
				 
				
			 
				 
				 
								 
							お客様のご要望
お父様所有のマンションを譲り受け、転居を計画されたO様。ほとんど使われていなかったこともあり、内装の傷みが少なく、水回り設備もそのまま使えたため、LDKの内装のみリノベーションしたいとご相談にいらっしゃいました。
近隣環境に緑が少ないので、家の中やベランダで緑を楽しみたい、全体に開放感のあるシンプルな空間にしたいが収納はしっかり確保したいとご希望でした。
					近隣環境に緑が少ないので、家の中やベランダで緑を楽しみたい、全体に開放感のあるシンプルな空間にしたいが収納はしっかり確保したいとご希望でした。
プランニングのポイント
テーマ
キッチン設備はそのまま利用し、圧迫感のあった吊り戸棚と垂れ壁を撤去。閉塞感がなくなり、リビング・ダイニングとつながる明るいキッチンになりました。キッチン背面には家電収納をはじめとした造作収納と撤去した吊戸棚の一部、ルーバー扉付きのパントリーを設けこれまで以上の収納量を確保しています。
和室は縁なし畳に貼り替えて垂れ壁をなくし、引き戸枠を天井から吊り下げるデザインに。
引き戸を閉めても上部でつながるため、リビングからの光と空調は取り込みつつ個室として活用することができます。
LDK+和室というひとつの空間の中でダイニング・キッチン側の天井は表しに、リビング・和室側には天井を造りました。上部にできた高低差はひとつながりの空間内に動きを持たせてくれています。
大きな改修はせずに、ちょっとした工夫で心地よく暮らせる空間づくりができました。
					- つながりつつ動きのある空間
- 計画された収納ですっきりと
キッチン設備はそのまま利用し、圧迫感のあった吊り戸棚と垂れ壁を撤去。閉塞感がなくなり、リビング・ダイニングとつながる明るいキッチンになりました。キッチン背面には家電収納をはじめとした造作収納と撤去した吊戸棚の一部、ルーバー扉付きのパントリーを設けこれまで以上の収納量を確保しています。
和室は縁なし畳に貼り替えて垂れ壁をなくし、引き戸枠を天井から吊り下げるデザインに。
引き戸を閉めても上部でつながるため、リビングからの光と空調は取り込みつつ個室として活用することができます。
LDK+和室というひとつの空間の中でダイニング・キッチン側の天井は表しに、リビング・和室側には天井を造りました。上部にできた高低差はひとつながりの空間内に動きを持たせてくれています。
大きな改修はせずに、ちょっとした工夫で心地よく暮らせる空間づくりができました。
工事内容
マンション部分内装改修工事
- 床:三層フローリング
- 壁:珪藻土
- キッチン床:フロアタイル
担当: 松田
 
						 
				 
				
			 
							お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。








 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							

 
					 
					
 次を見る
次を見る
					 
					


 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						








