事例No.988家事も子育てもスムーズに!動線に工夫を凝らしたリノベ東京都練馬区 マンションリノベーション
東京都練馬区 マンションリノベーション
名前 | K様邸 |
---|---|
場所 | 東京都練馬区 |
建物種別 | マンション |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造 |
築年数 | 築 35 年 |
対象面積 | 約 78 ㎡ |
費用 | 約 2100 万円(税込み) |
工期 | 約 2.5ヶ月 |






お客様のご要望
夫のK様が小学生の頃からお住まいで、ご結婚を機に受け継がれたご実家のリノベーションです。2人目の妊娠をきっかけに将来、子ども室が必要になることを見越した間取りの見直しのほか、ダイニングスペースを拡げてオープンキッチンに、お風呂をもう少し大きく、洗面室の段差が気になる、温熱環境を改善したいなどのご要望をいただきました。
プランニングのポイント
テーマ
●空間の柔軟な使い方で、将来に備える
●2つの回遊動線で暮らしやすさアップ!
●2つの回遊動線で暮らしやすさアップ!
ポイント
マンションの規約上、水廻りを大きく移動するのは難しかったことから、実は間取り自体は大きく変えていません。ただ、空間の使い方を見直し、将来にわたってご家族の暮らしにマッチするプランをご提案しました。
2人のお子様がまだ小さいため、家族の寝室をリビング横ではなく北西側に変更。お子様を先に寝かせてもLDKの音に気を遣わなくて済み、将来はこのスペースを仕切って2つの子ども室にできます。一方、リビング横の和室はキッズスペースに。お子様に個室が必要になったら、ご夫婦の寝室にする計画です。
独立していたキッチンは壁を取り払ってオープンに。セパレート型を採用してシンク側を回遊できるようにしました。また、大工の造作で腰壁をつくり、手元を隠すと同時に、キッチン側には普段よく使う調味料などがキレイに収まるスパイスニッチを設けています。背面にはパントリー、サイドにはオーダーのカップボードと動線上に収納を用意して機能性を高めました。
気になっていた洗面室の段差は脱衣室と分けることでフラットに。リビング~キッズスペース~ファミリークロゼット~洗面とつながる回遊動線を設けて身支度がスムーズに行えます。
廊下の玄関側とリビング側の両方にドアをつけ、冷暖房の使用状況や季節に合わせて使い分けられ、さらにインナーサッシを取り付けて温熱環境を改善しました。
無垢を使った床材やくすみ系のブルーやグリーンをアクセントに用いて、ご夫婦がお好きな北欧を意識したインテリアに仕上げています。
2人のお子様がまだ小さいため、家族の寝室をリビング横ではなく北西側に変更。お子様を先に寝かせてもLDKの音に気を遣わなくて済み、将来はこのスペースを仕切って2つの子ども室にできます。一方、リビング横の和室はキッズスペースに。お子様に個室が必要になったら、ご夫婦の寝室にする計画です。
独立していたキッチンは壁を取り払ってオープンに。セパレート型を採用してシンク側を回遊できるようにしました。また、大工の造作で腰壁をつくり、手元を隠すと同時に、キッチン側には普段よく使う調味料などがキレイに収まるスパイスニッチを設けています。背面にはパントリー、サイドにはオーダーのカップボードと動線上に収納を用意して機能性を高めました。
気になっていた洗面室の段差は脱衣室と分けることでフラットに。リビング~キッズスペース~ファミリークロゼット~洗面とつながる回遊動線を設けて身支度がスムーズに行えます。
廊下の玄関側とリビング側の両方にドアをつけ、冷暖房の使用状況や季節に合わせて使い分けられ、さらにインナーサッシを取り付けて温熱環境を改善しました。
無垢を使った床材やくすみ系のブルーやグリーンをアクセントに用いて、ご夫婦がお好きな北欧を意識したインテリアに仕上げています。
間取り図


工事内容
マンション内装改修工事 マンションリノベーション
●キッチン:クリナップ セントロ
●洗面台:TOTO サクア
●UB:LIXIL リノビオ
●フローリング:朝日ウッドテック ライブナチュラルプレミアム オークラスティック
こどもみらい住宅支援事業補助金活用
担当: 黒沢 , 中田




お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。