事例No.556・・・と、造作家具でゾーニングした4年越しの理想の住まい東京都 マンションリノベーション
東京都 マンションリノベーション
 
						| 名前 | K様邸 | 
|---|---|
| 場所 | 東京都 | 
| 建物種別 | マンション | 
| 構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造 | 
| 築年数 | 築 19 年 | 
| 対象面積 | 約 80 ㎡ | 
| 費用 | 約 430 万円(税込み) | 
| 工期 | 約 1.5ヶ月 | 
 
								 
				 
				
			 
				 
				 
								 
							お客様のご要望
4年ほど前に当社でLDKを中心にリフォームされたKさん今回は残り半分玄関側のスペースをリフォームし、4年越しの住まいづくりを完成させたい。というご希望でした。
洗面室とトイレ、収納スペース・書斎を思い切って壁を取り払ってつくりたい。ということでした。
					洗面室とトイレ、収納スペース・書斎を思い切って壁を取り払ってつくりたい。ということでした。
プランニングのポイント
Kさんご自身のイメージをベースに実際に収納するものに合わせた収納計画や造作家具を設計・提案しました。
玄関と廊下をはさんだ2部屋の個室の仕切りをなくしてオープンスペースを作り、書斎スペースは造作の本棚で仕切ることで視線をさえぎることなく緩やかにゾーニング。つながりを感じながらも落ち着ける空間です。
入れるものの量や大きさを把握した上で、仕切りが無い分無駄のない大容量の収納スペースを実現。広い収納スペースは奥様のフィットネススペースにもなります。建具はなくても良いとのことでしたので、収納部分はカーテンで目隠しするようにしました。カーテンは全てKさんが選んだものです。
家具で仕切りつつゾーニングするというコンセプトはリビング・ダイニング側と変わっていません。廊下のまったくない間取りにしたことで、全ての部屋が個性的で魅力的な住まいになりました。
					玄関と廊下をはさんだ2部屋の個室の仕切りをなくしてオープンスペースを作り、書斎スペースは造作の本棚で仕切ることで視線をさえぎることなく緩やかにゾーニング。つながりを感じながらも落ち着ける空間です。
入れるものの量や大きさを把握した上で、仕切りが無い分無駄のない大容量の収納スペースを実現。広い収納スペースは奥様のフィットネススペースにもなります。建具はなくても良いとのことでしたので、収納部分はカーテンで目隠しするようにしました。カーテンは全てKさんが選んだものです。
家具で仕切りつつゾーニングするというコンセプトはリビング・ダイニング側と変わっていません。廊下のまったくない間取りにしたことで、全ての部屋が個性的で魅力的な住まいになりました。
間取り図
 
															 
															工事内容
 
				 
				
			 
							お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。








 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							

 
					 
					

 
						 次を見る
次を見る
					 
					


 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						








