磁石がひっつく「マグネットボード」で、わが家の壁を掲示板に、ギャラリーに!
今回は、マグネットボードを壁に仕込んだリノベーション例を集めてみました。見た目は普通の壁、でもマグネットが貼れる壁は、画びょうなどを使わずにすむから見た目もスッキリしていて安全。子どもの学校のお知らせやメモを貼るのはもちろん、色々な楽しみ方があるんです。
――――――――――――――――
目次
- マグネットそのもののデザインを、飾って楽しむ
- 強力マグネットフックでキッチンまわりを便利に
- ディスプレイスペース側面をマグネットボードに
- 楽しみ方色々♪カウンターの前の壁に広範囲に
- キッチンカウンター下なら子どもが色々遊べる
- まとめ
――――――――――――――――
マグネットそのもののデザインを、飾って楽しむ
【マンション|築27年|設置場所:キッチンの側面壁】
キッチンとダイニングの間の壁をマグネットボードにしたおうちです。
壁向きの独立キッチンですが、入り口のここなら家族みんなが見ることができますね。
写真やモチーフがデザインされたマグネットを、ポストカードを飾るように楽しんでいます。
写真の事例詳細はこちら:事例No.979 アンティーク家具と調和する、シンプルモダンな住まい
強力マグネットフックでキッチンまわりを便利に
【マンション|築19年|設置場所:キッチンの背面壁】
モダンデザインのⅡ型キッチン。
背面収納の壁をマグネット仕様にした例です。
こちらは掲示ではなく、マグネットフックを使ってミトンや調理用具をかけて収納しています。
ホテルライクな雰囲気をこわさないように、表に出すもの、かけるものは厳選。
調理のときも、さっと手に取れて便利です。
写真の事例詳細はこちら:事例No.970 想いをかたちに。こだわりが息づくシックな LDK
ディスプレイスペース側面をマグネットボードに
【マンション|築17年|設置場所:リビング収納】
部分リノベで、リビング収納の使い勝手を改善した例です。
もともとマンションの部屋に付いていた棚を、上にディスプレイスペースのある引き出し収納にしました。
タイルで彩ったディスプレイスペースの左側をマグネットボードにして、お知らせなどが貼れるように。
あえて正面にしないことで、リビング側からもすっきり見えます。
マグネットのデザインもさまざま。
かわいいものがあったらつい集めてしまいそうですね。
写真の事例詳細はこちら:事例No.862 四季を彩るBlue Glaze ~美しく整う収納を~
楽しみ方色々♪カウンターの前の壁に広範囲に
【マンション|築24年|設置場所:リビング、廊下】
壁と垂直に、斜めのラインが印象的なキッチンカウンター。
ダイニングをぐるりと囲うようにカウンターを造作し、さらに壁の一部にはマグネットボードも施工しました。
廊下の壁にもマグネットボードを。
奥は趣味の楽器演奏が楽しめる防音室になっています。
写真の事例詳細はこちら:事例No.910 Play Free! ~オープンな畳スペース 4人きょうだいでシェア~
キッチンカウンター下なら子どもが色々遊べる
【戸建て|設置場所:キッチンカウンター】
最後はキッチンカウンターにマグネットボードを入れたお絵描きコーナーを作った例。
ホワイトボードのように絵が描けて、マグネットをひっつけることもできます。
ちょうど小さいお子さんが使いやすい高さで、お絵描きしたり、磁石を並べたり…色々遊べそうですね。
黒いフレームもオシャレで、木目を生かしたカウンターやアイアンの吊り棚とも調和しています。
写真の事例詳細はこちら:事例No.631 壁を生かし…Colorfull!
まとめ
マグネットボードはリクエストも多く、リノベーション後のお客様からも「つけて良かったです!」の声をたくさんいただくアイテム。
DIY施工もできますが、上からキレイにクロスを貼ったり、つなぎ目を目立たせず美しく仕上げるとなると、プロの職人にはかないません。リノベーションを機に、ぜひ取り入れてみてください!