事例No.971収納・動線・デザインを極めた、心地よさのフルリノベ東京都港区 マンションリノベーション
東京都港区 マンションリノベーション

お客様のご要望
築45年のマンションにお住まいのK様。設備や内装の老朽化に加え、今後も自分らしく快適に住まうためにフルスケルトン改修を希望されました。LDKを広々と、書庫兼書斎スペースの確保、衣類をしっかり収納できるWIC、無垢フローリングと左官壁など、様々なご要望がありました。
プランニングのポイント
テーマ
●理想的な間取りを模索しながらプランニング
●それぞれの素材感を大切にしたインテリア
●それぞれの素材感を大切にしたインテリア
ポイント
元々南東の窓側を寝室として使われていたため、最初にご提案したのは寝室の位置は変えずに南北に伸びる空間をLDKとしたプランでした。そこからLDKの広がり感や明るさを重視する方向へ。寝室を北側に持っていくことで水廻りやクロゼットを利用しやすいというメリットもあります。
お打ち合わせを重ねる中で理想的な間取りをご一緒に模索し、つくり上げていきました。
K様はお仕事で海外に行く機会が多く、たくさんのスーツケースや靴、衣類をお持ちなので玄関から土間、ウォークスルークロゼットをつなげた収納動線を構築。外出時や帰宅時の支度や片付けがスムーズに行えます。
水廻りは洗面・トイレ・洗濯機置き場を一体化したサニタリーとし、空間を広く使えるようにしました。キッチンはK様が最初からイメージされていたオールステンレスのオーダー品を採用。回遊できるアイランドスタイルが便利です。
書斎コーナーのデスクや本棚、お気に入りの食器をディスプレイできるカップボードはオリジナルの家具造作。さらに無垢フローリングや珪藻土の左官壁、タイルなど、素材感を大切にしたインテリアにはK様のセンスが光っています。
断熱材の充填を行い、配管も全面改修して住宅性能もアップ。この先も2匹の愛猫とともに心地よく安心して暮らせるお住まいとなりました。
お打ち合わせを重ねる中で理想的な間取りをご一緒に模索し、つくり上げていきました。
K様はお仕事で海外に行く機会が多く、たくさんのスーツケースや靴、衣類をお持ちなので玄関から土間、ウォークスルークロゼットをつなげた収納動線を構築。外出時や帰宅時の支度や片付けがスムーズに行えます。
水廻りは洗面・トイレ・洗濯機置き場を一体化したサニタリーとし、空間を広く使えるようにしました。キッチンはK様が最初からイメージされていたオールステンレスのオーダー品を採用。回遊できるアイランドスタイルが便利です。
書斎コーナーのデスクや本棚、お気に入りの食器をディスプレイできるカップボードはオリジナルの家具造作。さらに無垢フローリングや珪藻土の左官壁、タイルなど、素材感を大切にしたインテリアにはK様のセンスが光っています。
断熱材の充填を行い、配管も全面改修して住宅性能もアップ。この先も2匹の愛猫とともに心地よく安心して暮らせるお住まいとなりました。
間取り図


工事内容
マンション内装改修工事 マンションリノベーション
●キッチン:トヨウラ(オーダー)
●洗面台:アイカ
●UB:LIXIL リノビオV
●トイレ:LIXIL サティス
こどもみらい住宅支援補助金活用
担当: 黒沢 , 加藤 , 松田




お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。