事例No.990空を眺めて暮らす 希望をかなえた住まい東京都武蔵野市 戸建てリノベーション
東京都武蔵野市 戸建てリノベーション

お客様のご要望
お子様が独立されたことを機に、これからの暮らしを見据えた生活空間の見直しをしたいとリノベーションを決意。「隣家との距離が近く、陽当りの悪い1FのLDKを改善したい」、「使っていない2Fの陽当りのよい部屋をうまく活用したい」、「広がりを感じられる空間でゆったりと暮らしたい」といったご要望をお持ちでした。
プランニングのポイント
テーマ
●1Fの暗さ解消のため、陽当りのよい2Fの個室を一部吹き抜けに
●廊下部分をLDKに取り込み、LDKとして使える空間を拡大
●残った2Fの個室を階段の踊り場とつなげ、多目的に使えるフリースペースに
●廊下部分をLDKに取り込み、LDKとして使える空間を拡大
●残った2Fの個室を階段の踊り場とつなげ、多目的に使えるフリースペースに
ポイント
一番のお悩みであった1階の陽当たりの悪さを解消するため、使い道がなく物置のようになっていたリビング直上の陽当たりの良い2階の個室を思い切って吹き抜け空間にするプランをご提案。また、耐震性を確保しつつ間仕切り壁を取り払い、階段前の廊下部分もLDKに取り込むことで、LDKがより開放的な空間に生まれ変わりました。「ソファに座って大きな空を眺めることができ、とても感動しています」と、お施主様も大変喜ばれています。
キッチンはオープンスタイルに変更し、リビングが見渡せる位置に移動。回遊可能なアイランドシンクを採用し、以前は閉塞感があったキッチンが、今ではゲストもお手伝いしやすい場所になりました。リビングからよく見えるコンロ前の壁にはショールームでひとめぼれしたタイルを採用しており、目に入るたびにうれしい気持ちになるそうです。
2階は吹き抜けを設けて1階のLDKと繋がりを持たせつつ、階段室とつなげて多目的に使えるフリースペースに改修。趣味のピアノを楽しむ場所としてはもちろん、書斎などにも使える、暮らしに寄り添う空間に。
家事動線にも工夫を凝らし、洗濯機はバルコニーのある2階へ移動しています。さらに吹き抜けの一部にグレーチング床を設けたことで、陽当たりを活かした室内干しスペースも確保しました。
そのほか通路の幅や家具の配置、使いやすい寸法など細かく打ち合わせを重ね、使い勝手がよく、住み慣れた我が家により愛着を持っていただけるように配慮しています。
キッチンはオープンスタイルに変更し、リビングが見渡せる位置に移動。回遊可能なアイランドシンクを採用し、以前は閉塞感があったキッチンが、今ではゲストもお手伝いしやすい場所になりました。リビングからよく見えるコンロ前の壁にはショールームでひとめぼれしたタイルを採用しており、目に入るたびにうれしい気持ちになるそうです。
2階は吹き抜けを設けて1階のLDKと繋がりを持たせつつ、階段室とつなげて多目的に使えるフリースペースに改修。趣味のピアノを楽しむ場所としてはもちろん、書斎などにも使える、暮らしに寄り添う空間に。
家事動線にも工夫を凝らし、洗濯機はバルコニーのある2階へ移動しています。さらに吹き抜けの一部にグレーチング床を設けたことで、陽当たりを活かした室内干しスペースも確保しました。
そのほか通路の幅や家具の配置、使いやすい寸法など細かく打ち合わせを重ね、使い勝手がよく、住み慣れた我が家により愛着を持っていただけるように配慮しています。
間取り図


工事内容
戸建て内装改修工事 戸建てリノベーション
●LD床:プレイリーホームズ オーク三層フローリング
●キッチン床:サンゲツ フロアタイル
●キッチン:トクラス
●洗面台:トクラス
担当: 渡辺(ノ) , 和田 , 竹原 , 石井




お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。