【お気に入りの逸品】K様邸 No.798 ~収納を楽しむ玄関まわり~
2022年05月17日(火)
							DIYでこだわりの棚づくり&照明設置
リノベーションでは、DIYで家づくりに参加されるご家族も多くいらっしゃいます。
今回ご紹介するK様ファミリーもそうで、壁や収納など、さまざまなDIYに挑戦されました。
玄関ドアを開けるとまず目に飛び込んでくるのが、靴を置いた左側のオープン棚と、正面の収納棚。
オープン棚は、床にベビーカーを置いてちょうどよい高さから上に4段。
家族の靴に合わせてつくっただけあって、ブーツなど高さのある靴もぴったりしまえています。



「アウトドアと音楽、アートが好き」そんな雰囲気が伝わってくる玄関収納。既存の下足箱にはパウル・クレーの抽象画が。
正面の棚は、もともとの納戸をウォークスルークロゼットに変えた時にできたスペース。
オープン棚と同じ棚板を、高さを変えられる棚受けに設置しました。
「この板は、ホームセンターで見つけたもの。寄木細工みたいなカラフルな感じが好きで」とご主人。
ホームセンターでこのサイズの板を買って2等分したらここにぴったり収まって…と
楽しそうに制作工程を振り返られていました。
この収納には、独身時代から愛用していたアウトドアグッズなどをしまっています。
収納に下がる3つのペンダントライトも、実はアウトドア用のランプ。
「電気工事が終わる間際に、ここの電源を玄関の人感センサーと連動させてもらったんです」とのこと。
帰宅して、ここの灯りがともると、玄関がホッとしたムードに包まれる様子が目に浮かびます。


ランプやトレッキング用品、フェスの想い出が飾りながらしまわれている玄関収納。
「子どもが大きくなったら、またみんなで一緒に行きたいな」とご主人。
今回お話を伺ったKさま邸はコチラ








 
										


 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
									 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 スタッフブログ
 スタッフブログ
							 工事部ブログ
 工事部ブログ
							 メンテナンスブログ
 メンテナンスブログ
							 不動産ブログ
 不動産ブログ
							 リノベのネタ帳
 リノベのネタ帳
							 リノベの基礎知識
 リノベの基礎知識
							 密着レポート
 密着レポート
							








