事例No.476つなげて広く、仕切って小さく、広さも自由自在に楽しむ住まい戸建てリノベーション
戸建てリノベーション
お客様のご要望
家族4人で築13年の3階建て住宅にお住まいのMさんご一家。お子さんたちの成長に伴い、今のライフスタイルに合った使いやすい住まいにしたいとリフォームすることにしました。
					プランニングのポイント
床が道路より低く、大雨のたびに排水が心配だった玄関、暗くとても手狭でした。そこで思い切って位置を移動することにしました。使っていなかった駐車場をアプローチにして玄関をつくりました。玄関ホール、廊下、洗面室とそれぞれ引戸で仕切ることにより、お客さまが来たときは玄関ホールは廊下とつなげて広く使い、大柄なご主人が洗面室を使うときは洗面室と廊下を一体化させるなど、フレキシブルに空間を使い分けることで狭いながらも広く使う工夫をしています。
2階のLDKはキッチンを移動して動線を整理、リビングを独立して広く使えるように。リビングは天井を上げて、より開放的に。奥様のアイデアで出てきた梁にフックをつけて、家の中でもご主人や子供たちが運動したり楽しく遊べるような工夫がされています。
3階は間仕切りの位置を変えて主寝室とお子さんたちの個室を用意。引戸で仕切られているので、個室にしたり、つなげて大空間にしたりすることも。
Mさんご一家のライフスタイルに合わせて自由に使える住まいとなりました。
					2階のLDKはキッチンを移動して動線を整理、リビングを独立して広く使えるように。リビングは天井を上げて、より開放的に。奥様のアイデアで出てきた梁にフックをつけて、家の中でもご主人や子供たちが運動したり楽しく遊べるような工夫がされています。
3階は間仕切りの位置を変えて主寝室とお子さんたちの個室を用意。引戸で仕切られているので、個室にしたり、つなげて大空間にしたりすることも。
Mさんご一家のライフスタイルに合わせて自由に使える住まいとなりました。
工事内容
戸建て改修工事
- 床:オーク三層無垢材(ローズウッド塗装)+床暖房
 - 床(廊下・水まわり):コルクタイル
 - 壁:珪藻土(一部)
 - キッチン:トクラス
 
担当: 渡辺(ノ) , 松田
						
				
				
			
							お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。






							
							
							
							
							
							
							
							
							
							
							
							

					
					
						



次を見る
					
					

