0120-587-250営業時間:10:00〜18:00(火・水曜定休)
ホーム > 施工事例一覧 > 戸建リノベーション事例

事例No.566タイルの彩りを添えて、上質な時間を楽しむ。東京都 戸建てリノベーション

リフォーム・リノベーションの事例|LDK
リフォーム・リノベーションの事例|LDK
リフォーム・リノベーションの事例|キッチン
リフォーム・リノベーションの事例|キッチン
リフォーム・リノベーションの事例|子供部屋
リフォーム・リノベーションの事例|書庫
リフォーム・リノベーションの事例|作業スペース
リフォーム・リノベーションの事例|洗面室
リフォーム・リノベーションの事例|洗面
リフォーム・リノベーションの事例|玄関
リフォーム・リノベーションの事例|エントランス
名前 K様邸
場所 東京都
建物種別 戸建
構造 木造在来工法
築年数 築 17 年
対象面積 約 116 ㎡
費用 -
工期 約 3.5ヶ月
before
お気に入りに追加する

お客様のご要望

築17年の木造3階建て住宅をリフォーム前提で購入したKさん。自然素材を使いながら、家族の時間が楽しめる広々としたLDKがご希望でした。間取りを変更しながらも構造・耐震補強はしっかりと行い、お持ちの家具をコーディネートさせてご友人を招けるようなリビングにしたいとのことでした。また、大量の書籍をお持ちで、それらをスッキリと収めるスペースが必要でした。

プランニングのポイント

主寝室のある1階は、隣接する居室に仕切り壁を新たに設け、大量の蔵書が収まる書庫と大容量のウォークインクロゼットに。2階は壁付きキッチンの背後にあったユニットバスを撤去し、オープンな対面キッチンに変更しました。背面の空間は洗濯機置き場を備えた奥様のワークスペースに。アイロンやミシンなどもここで使えます。
LDは廊下の壁を取り払い、広く。また、構造上残さなければならない柱は不燃材を貼り、全体のインテリアに合わせて塗装で鉄骨柱に見えるように仕上げました。下がり天井には板貼りを施し、床色やインテリアに合わせた塗装で落ち着いた空間に。キッチンの立ち上がりにあしらった大判タイルのブルーが美しく調和しています。実はタイルの色選びではご夫婦の間で意見がくい違ったのですが、ご主人が選んだブルーに。仕上がりを見た奥さまは「悔しいけど、すごくいい!」と喜ばれていました。
「床は自然素材で」というご要望に応え、LDKにはアカシア材の無垢フローリングを。お住いの顔となる玄関ホールは、入ってすぐ格好良いと思われるような、ご友人にドヤ顔できる空間を目指し、インパクトのあるヘリンボーンフローリングを採り入れています。
書庫や家事室といった隠す収納とニッチやマガジンラックなどの見せる収納をうまく使い分け、空間をスッキリ見せている点もポイントとなっています。

工事内容

戸建て改修工事

  • 床(玄関ホール):ヘリンボーン
  • 床(LDK):アカシア無垢材
  • 造作:建具(一部)
  • 「住宅ストック循環支援事業」補助金活用

担当: 鈴木(ゆ) , 松田

twitter facebook
お気に入りに追加する

お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。

施工事例一覧に戻る

おすすめ事例

無垢材と珪藻土の質感が心地よい。光と風がたっぷり届く引戸の暮らし

No.485

無垢材と珪藻土の質感が心地よい。光と風がたっぷり届く引戸の暮らし

こだわりのプライベートルーム

No.125

こだわりのプライベートルーム

パークビューを楽しむ住まい

No.788

パークビューを楽しむ住まい

色彩が決め手の癒し空間

No.713

色彩が決め手の癒し空間

スタイリッシュ洗面室

No.115

スタイリッシュ洗面室

この住み心地は 目に見えない!

No.743

この住み心地は 目に見えない!

+R

No.893

+R

木の温もりが心地よい、程よい距離感で仲良く暮らせる二世帯住宅

No.491

木の温もりが心地よい、程よい距離感で仲良く暮らせる二世帯住宅

子ども部屋を楽しくシェア

No.919

子ども部屋を楽しくシェア

生活の中心はキッチン・・・食べて飲んで楽しく暮らす

No.197

生活の中心はキッチン・・・食べて飲んで楽しく暮らす

  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • pinterest
  • youtube