0120-587-250営業時間:10:00〜18:00(火・水曜定休)

【プランナー監修】ランドリールームが欲しい!ムダのない家事動線&間取りのつくり方

2024年1月29日(M)
いま、リフォームやリノベーションで注目が集まっているのが「ランドリールーム」の存在。洗濯ものを室内で乾かすことができれば、帰宅が遅くなってしまっても、急に雨が降ってきても安心です。今回はスタイル工房のプロデューサー兼チーフプランナーに、ランドリールームをつくるときのコツを聞いてきました。

お話を伺ったのは・・・

チーフプランナー 渡辺ノリエ
二級建築士、スタイル工房チーフプランナー。マンション、ツーバイや築古の戸建てなど、
難易度の高いリノベーションにも数多く携わる。お客様やメンバーと共に心地の良い暮らしを導き出す。



――――――――――――――――
目次

――――――――――――――――

ランドリールームとは?こんな人にオススメ!

最近ますますオーダー増加中!その理由は?

ランドリールームとは、その名の通り「洗濯室」のこと。洗濯機や室内干しのためのスペース、おうちによっては乾燥機、アイロンがけや洗濯物をたたむためのカウンターなどを備えた場所のことです。プランナーの渡辺によると、最近「ランドリールームをつくってほしい」という依頼がとても増えてきているのだそうです。

「家事ラクを重視する共働きのご夫婦もそうですが、花粉症などで外に洗濯物を干したくない人や、住宅密集地やタワーマンションのお宅など。幹線道路が近いおうちもそうですね。都市部を中心に増えています」。

他にも、子どもが小さくて洗濯物が多いご家庭は、ガス式の強力な乾燥機を入れることが多く、洗濯機と乾燥機を並べて置き、その場でたたんでクローゼットへ……とランドリールームだけでお洗濯が片付くようにするケースも。

さらに、コロナで手洗いが定着したことにより、洗面カウンターを廊下やリビングの一部に置く間取りが人気に。これまで洗面脱衣室だったスペースを、脱衣室兼ランドリールームとするパターンも増えたのだそうです。
 

ランドリールームの家事動線、間取りのポイント、注意点は?

換気や素材がポイント。水に強いものを選んで

「濡れたものを扱うので、通風や換気は絶対に必要です。マンションでは窓のない場所であることも多いため、換気扇を設置したり、広さによってはエアコンをつけることも。難しければ室内窓で空気の通り道をつくり、サーキュレーターで空気を動かしましょう。場所は家事動線を考えて、キッチンとお風呂の間につくることが多いですね」。

キッチンのすぐ隣であれば、お料理をしながらお洗濯もしやすく、水まわりが近くに集まることで配水管も短くてすみます。また、前述の脱衣室兼ランドリールームの場合は、お風呂~ランドリールーム~キッチンを並べることでムダの少ない動線にすることができます。スペースの限られたマンションでは、特に人気の間取りだそうです。渡辺によると、ランドリールームに必要なものや素材選びのポイントは以下のとおり。

ランドリールームにオススメの素材&あったら便利なもの
■床・・・水に強いフロアタイルがオススメ。デザインのバリエーションが豊富です
■壁・・・調湿してくれる珪藻土が良いものの、洗濯物が当たると白くなるデメリットが。普通のクロスでもOK
■物干し竿・・・ハンガーパイプか、取り外しできる物干し竿を設置
■棚板・・・水に強い合板で、お手持ちのカゴに合わせてつくったり、可動式にしたり
■カウンター・・・洗濯物をたたんだり、アイロンに。奥行き450~500㎜、幅600~900㎜ほどで造作
■洗濯機・・・リフォームを機に購入する人も多数。早めにサイズが分かればより正確にプランに組み込めます
■乾燥機・・・強力なガス式は壁に穴を空ける必要が。マンションでは設置が難しい場合があるので注意

ここからは、実際にランドリールームをつくった事例を見てみましょう。
 

ランドリールームの事例① マンションは脱衣室兼用で

廊下を挟んだ向かいに収納を配置し、しまうのもラクラク

まずはマンションで人気の、脱衣室兼ランドリールームの間取り。




渡辺の話にもあった通り、お風呂~ランドリールーム~キッチンの動線で、廊下側に洗面を出しています。廊下を挟んだ向かいにウォークインクローゼットがあるため、洗濯ものをしまう動線もコンパクト。



こちらが廊下側からのアングル。手前に収納と洗面カウンター、奥に洗濯機が見えますね。
突き当たり左がバスルーム、右がキッチンです。



キッチン側から見るとこんな感じで、右奥がランドリールーム、左側に見えているアールの入り口がWIC。
回遊動線で効率的に動ける間取りになっているのが分かります。
 

ランドリールームの事例② 部屋干し前提で南側に

1階だけで家事が完結するように動線を整理

続いては戸建ての例を見てみましょう。
共働きで多忙なご家族で、家事動線の効率化はリノベーションの大きなテーマだったそう。
マンション暮らしに慣れているということで、1階のワンフロアで家事が済むようにプランニングしています。



1階はキッチンを中心に、ランドリールームは南側に配置し、すぐお隣にクローゼットをつくりました。



陽当たりのいい南側が通路に面しているため、部屋干しできるランドリールームを配置。
天窓から光が入り、室内でも洗濯物を日光に当てることができます。
リビングとは半透明の建具で仕切って、光は通しつつ目隠し。



すぐお隣にはクローゼットをつくり、ランドリールームでたたんだ洋服をすぐにしまえます。



リビングとのつながりはこんな感じで、キッチンとはフロアタイルで床をつなげています。
ハイドアの引き戸なので、開け放っても空間がすっきりと見えますね。
 

ランドリールームの事例③ 外干しにも対応した家事室

リビングとは室内窓でつなげ、バルコニーへも出られる

最後にご紹介するのは、リフォームではなく建て替えを選択されたおうち。



2階LDKの隣にゆったりとつくったランドリールームがこちら。
カウンターをデスクとしてもつかえるユーティリティスペースです。
奥のドアからバルコニーに出られるため、お天気の良い日は外干しもできます。

リビングからはこのような感じで、室内窓の奥がランドリールームです。

 

窓枠のブラックがインテリアのアクセントにもなっていますね。
 

まとめ

家事分担の割合やお洗濯の時間帯、洗濯物の量によってもランドリールームの使い勝手は異なります。打ち合わせでは家事のやり方についてもじっくりヒアリングしますので、日々の家事の段取りや不便に思っていることなどを自由にお話ください。物件の特性も考え合わせて、動きやすくすっきり片付くプランをご提案します。
  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • pinterest
  • youtube