事例No.493家族もワンちゃんも大満足!ペレットストーブのある自然な暮し戸建てリノベーション
戸建てリノベーション
マイホーム購入!同時にはじまった愛犬との暮らし
「マイホームに入居した2日後には、もう犬を飼っていました」というTさん夫妻。
それから12年が経ち、Tさんのお家にはいま3頭のワンちゃんが暮らしています。
今回のリノベーションも大きなテーマは「犬との暮らしを楽しむこと」。
なるほど、玄関のそばには、お散歩から帰ったワンちゃんの足を洗えるよう、レンガの立水栓が新しく設置されました。
ほかにも、トイレの隣にワンちゃん用のトイレスペースを用意。来客時はロールスクリーンで目隠しができたり、奥には換気扇を設置し、におい対策も行ったり、お世話するヒトにも優しい工夫がいっぱい。
幅広のホワイトオーク無垢材はすべりにくく、合板フローリングのようにワンちゃんの足をいためることもありません。漆喰壁も、自然な風合いが美しいうえ、消臭効果があってペットのいるお家にはおすすめの素材。
「以前の合板フローリング、ビニールクロスは、犬たちの爪痕でみすぼらしくなってしまって…新しい家では、犬たちがつけた傷や汚れも味わいになればいいな」と話すTさん。
家族同然のワンちゃんたちと、これからもたくさんの思い出を刻んでいくお家ができあがました。
それから12年が経ち、Tさんのお家にはいま3頭のワンちゃんが暮らしています。
今回のリノベーションも大きなテーマは「犬との暮らしを楽しむこと」。
なるほど、玄関のそばには、お散歩から帰ったワンちゃんの足を洗えるよう、レンガの立水栓が新しく設置されました。
ほかにも、トイレの隣にワンちゃん用のトイレスペースを用意。来客時はロールスクリーンで目隠しができたり、奥には換気扇を設置し、におい対策も行ったり、お世話するヒトにも優しい工夫がいっぱい。
幅広のホワイトオーク無垢材はすべりにくく、合板フローリングのようにワンちゃんの足をいためることもありません。漆喰壁も、自然な風合いが美しいうえ、消臭効果があってペットのいるお家にはおすすめの素材。
「以前の合板フローリング、ビニールクロスは、犬たちの爪痕でみすぼらしくなってしまって…新しい家では、犬たちがつけた傷や汚れも味わいになればいいな」と話すTさん。
家族同然のワンちゃんたちと、これからもたくさんの思い出を刻んでいくお家ができあがました。
出会いは、愛犬の散歩のとき…
そんな、ワンちゃんたちを愛してやまないTさん夫妻ですが、リノベーションでスタイル工房を選んだきっかけはなんだったのでしょうか?
「家がショールームの近所で、犬の散歩のときに何度も前を通りかかって気になっていたんです」とのこと。ほかにも数社を検討するなか、もっともTさんの要望をくみ取ってくれた同社に依頼を決めたそうです。
間取り自体を大きく変えてはいませんが、廊下部分をLDKに取り込んで一体化。天井の一部も上げて、梁をあえて見せるデザインに。高さも加わって開放感がぐんとアップしました。
独立していたキッチンは、壁を取り払ってオープンに。ダイニング側からもリビング側からも出入り口を作って、回遊できるようにしたことで「使い勝手が劇的に変わりました!」とのこと。
風や光も通って、明るく快適なキッチンに立つ奥様。その後ろに「ゴハンまだぁ?」と並んで待つワンちゃんたち。ほほえましい日常の風景です。
「家がショールームの近所で、犬の散歩のときに何度も前を通りかかって気になっていたんです」とのこと。ほかにも数社を検討するなか、もっともTさんの要望をくみ取ってくれた同社に依頼を決めたそうです。
間取り自体を大きく変えてはいませんが、廊下部分をLDKに取り込んで一体化。天井の一部も上げて、梁をあえて見せるデザインに。高さも加わって開放感がぐんとアップしました。
独立していたキッチンは、壁を取り払ってオープンに。ダイニング側からもリビング側からも出入り口を作って、回遊できるようにしたことで「使い勝手が劇的に変わりました!」とのこと。
風や光も通って、明るく快適なキッチンに立つ奥様。その後ろに「ゴハンまだぁ?」と並んで待つワンちゃんたち。ほほえましい日常の風景です。
自然素材で、人も愛犬もここちよく
リノベーション後「犬がいるのに、ニオイがしないね」とお客様に言われたというTさんのお家。
「きっと漆喰壁のおかげですね」と笑顔でお話しされます。
「そういえば、魚を焼いたり、家族で焼肉をしたり…以前は調理のあと、換気扇をしていても翌朝までニオイが残っていましたが、今はこもらなくなりましたね」とのことです。
ほかにも、リビングにペレットストーブを取り入れることで、自然なあたたかさで家全体がぽかぽかに。ペレットストーブは、間伐材などを固めた木製ペレットを燃やしてあたためるストーブ。ほとんど空気を汚さず都会でも取り入れやすいため、エコロジー志向の人を中心に注目されている暖房です。
「ペレットストーブは湿気がでないので、結露が全くなくて。ガスストーブを使ってた頃は、あんなに南側がびしょびしょだったのに…こうも違うのかと家族みんなで感心しています!」とTさん。漆喰壁の調湿効果も合わせて、自然素材の効果に驚かれていました。
「きっと漆喰壁のおかげですね」と笑顔でお話しされます。
「そういえば、魚を焼いたり、家族で焼肉をしたり…以前は調理のあと、換気扇をしていても翌朝までニオイが残っていましたが、今はこもらなくなりましたね」とのことです。
ほかにも、リビングにペレットストーブを取り入れることで、自然なあたたかさで家全体がぽかぽかに。ペレットストーブは、間伐材などを固めた木製ペレットを燃やしてあたためるストーブ。ほとんど空気を汚さず都会でも取り入れやすいため、エコロジー志向の人を中心に注目されている暖房です。
「ペレットストーブは湿気がでないので、結露が全くなくて。ガスストーブを使ってた頃は、あんなに南側がびしょびしょだったのに…こうも違うのかと家族みんなで感心しています!」とTさん。漆喰壁の調湿効果も合わせて、自然素材の効果に驚かれていました。
お客様のご要望
賃貸として貸していた自宅を、自分たちが暮らすためにリフォームすることにしたTさん。リビングを広く、使いやすくしたいということと、デザインも自分たちの好みに変えたいというご希望がありました。また、3匹の愛犬の世話をしやすくしたいとお考えでした。
プランニングのポイント
リビングを広くしたいというご希望から、狭く使いにくかったキッチンや廊下の空間をLDKに取り込んで、一体化しました。取り除けない柱や筋交いなどはデザインとして生かしながら、光や視線を通す開放的な空間を実現しています。キッチンはぐるぐる回れる動線で使いやすく。内装はお手持ちの家具や希望のインテリアイメージに合わせて素材やデザインを提案しました。床材に幅広の無垢材を使いたいというご希望があったため、もともと入っていたガスの床暖房を撤去し、環境にも優しいペレットストーブの導入も決めました。外構はウッドフェンスを造作し、外観の雰囲気も一新。 お散歩の後に愛犬の足を洗える立水栓や、室内の犬用トイレを用意し、ペットのお世話もラクになりました。
間取り図
工事内容
お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。