0120-587-250営業時間:10:00〜18:00(火・水曜定休)
ホーム > 施工事例一覧 > マンションリノベーション事例

事例No.584本と暮らす日々東京都中野区 マンションリノベーション

リフォーム・リノベーションの事例|壁一面の本棚
リフォーム・リノベーションの事例|リビングと本棚
リフォーム・リノベーションの事例|リビング
リフォーム・リノベーションの事例|リビングと和室
リフォーム・リノベーションの事例|ダイニングと造作本棚
リフォーム・リノベーションの事例|キッチン
リフォーム・リノベーションの事例|和室の戸
リフォーム・リノベーションの事例|廊下・壁一面の本棚
リフォーム・リノベーションの事例|WIC
リフォーム・リノベーションの事例|洗面所
リフォーム・リノベーションの事例|ランドリースペース
リフォーム・リノベーションの事例|トイレ
名前 O様邸
場所 東京都中野区
建物種別 マンション
構造 鉄筋コンクリート(RC)造
築年数 築 15 年
対象面積 約 83 ㎡
費用 約 750 万円(税込み)
工期 約 2ヶ月
before
お気に入りに追加する

お客様のご要望

お住まいのマンションは築15年。教鞭をとられているご主人の大量の蔵書がところ狭しと置かれ、棚板がたわむほどでした。定年を迎え今後さらに本が増えるということで、蔵書の収納をどうするかが一番の課題でした。また、この機会に使いやすいキッチンに交換し、他の水廻りも一新したいとお考えでした。

プランニングのポイント

テーマ

  • 既製品と造作を組み合わせて、大量の蔵書をすっきりと収納
ポイント
玄関を入った瞬間に目に飛び込んでくるズラリと並んだ本棚。リビング・ダイニングの両サイドにも本棚を設置し、まさに本に囲まれたお住まいを実現されました。これらの本棚は、既製品をうまく採り入れてコストを抑えつつ、既製品では対応できない部分は造作でしつらえています。例えば、ダイニング横のテレビ台を兼ねた本棚は、本以外に飾りたい物やレコードプレイヤー、CDなど、何をどこに置くかを細かくご相談しながらセンチ単位で棚板を設けた造作で、使い勝手はもちろんのことLDKの見せ場ともなりました。
間取りの変更はありませんが、リビングに隣接した和室は洋室に変更し、ベッドを置いて寝室として活用。既存の押入れと洋室のクロゼットはつなげて、より広く収納量を確保したウォークスルークロゼットにしました。
玄関に近い2つの洋室は北側にあたり、寒さが気になるということでパインの無垢フローリングを上張りし、素足に無垢の木の温もりが感じられるように。また、このタイミングでキッチン、洗面台、トイレ、浴室の設備を全て交換。洗面台とトイレには気に入ったタイルをあしらって雰囲気も一変。気持ちも新たにご家族の暮らしがスタートしました。

間取り図

工事内容

マンション内装改修工事

  • 床:パイン無垢フローリング
  • 造作家具
  • 「住宅ストック循環支援事業」補助金活用

担当: 阿部 , 保壽

担当:阿部、保壽

twitter facebook
お気に入りに追加する

お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。

施工事例一覧に戻る

おすすめ事例

活かすのは職人技の造作。お気に入りの家具との暮らし。

No.619

活かすのは職人技の造作。お気に入りの家具との暮らし。

ライトコートからの光が明るい広々リビング

No.569

ライトコートからの光が明るい広々リビング

子供たちの成長とともに進化する家

No.218

子供たちの成長とともに進化する家

無垢材と珪藻土の質感が心地よい。光と風がたっぷり届く引戸の暮らし

No.485

無垢材と珪藻土の質感が心地よい。光と風がたっぷり届く引戸の暮らし

光と風をとり込んで ゆとりを楽しむ大人時間

No.590

光と風をとり込んで ゆとりを楽しむ大人時間

“お帰り!!マド”から届く声

No.653

“お帰り!!マド”から届く声

無垢材や珪藻土。ほんもの素材はパパとママからの贈り物

No.496

無垢材や珪藻土。ほんもの素材はパパとママからの贈り物

光と風の路をつくって快適に!

No.208

光と風の路をつくって快適に!

パン作りができるアイランドキッチン

No.88

パン作りができるアイランドキッチン

・・・と、造作家具でゾーニングした4年越しの理想の住まい

No.556

・・・と、造作家具でゾーニングした4年越しの理想の住まい

  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • pinterest