0120-587-250営業時間:10:00〜18:00(火・水曜定休)
ホーム > 施工事例一覧 > マンションリノベーション事例

事例No.776Be colorful !東京都 マンションリノベーション

LDK|東京都 マンションリノベーション
ダイニングキッチン|東京都 マンションリノベーション
リビング|東京都 マンションリノベーション
リビング 個室|東京都 マンションリノベーション
キッチン|東京都 マンションリノベーション
キッチン|東京都 マンションリノベーション
キッチンカウンター|東京都 マンションリノベーション
ワークスぺース|東京都 マンションリノベーション
室内窓|東京都 マンションリノベーション
ウォークインクローゼット|東京都 マンションリノベーション
廊下|東京都 マンションリノベーション
玄関|東京都 マンションリノベーション
玄関収納|東京都 マンションリノベーション
名前 T様邸
場所 東京都
建物種別 マンション
構造 鉄筋コンクリート(RC)造
築年数 築 37 年
対象面積 約 74 ㎡
費用 約 550 万円(税込み)
工期 約 2ヶ月
Before写真|東京都 マンションリノベーション
お気に入りに追加する

学区内での中古物件探し。現況購入が希望だったけど…

お施主様インタビュー|マンションリノベーション アイアンバー アクセントクロス子どもたちが大きくなって、手狭になった賃貸住宅からの住み替えを検討し始めたT様家族。
「転校はさせたくないと、同じ学区内で探しました。新築マンションも内見したものの、自分たちの好みを反映するなら中古マンションを購入してリノベーションがいいな、と思い始めて」。

防災面から3階以上であること、駅に近いことなどを条件に、やっと見つけた物件はフルリノベ済み。
リノベーションが前提だったので、現況で購入できる物件が理想だったというT様。
「キレイなのにさらにお金をかけて工事するか、正直悩みました。でも、キッチンや収納に不満があったので、リノベーションすることを決めて購入しました」。

雑誌を見てテイストが好みの4社を選び、プランと見積もりを依頼したT様。
「同じように希望を話しても、それぞれに異なるプランで驚きました。でも、いまひとつ決め手に欠けるような気がして、もう1社だけ検討してみようと思ったんです」。
そうして訪ねたのがスタイル工房でした。

「確かにこっちの方がいい!」あえての壁付けキッチン提案に納得

お施主様インタビュー|マンションリノベーション LDK 壁付けキッチンキッチンは、コミュニケーションがとりやすい対面式を希望していたT様夫妻。
その意向をくみつつも、スタイル工房が提案したのは、壁付けキッチンとカウンターの組み合わせでした。

「空間をより有効に使えて、料理に集中できる、というのがその理由でした。確かに、くるりとカウンターを向けば空間が見渡せて会話もしやすく、カウンターの横にテーブルを置くことで、配膳の動線も最短に」。
壁面を使って収納をたっぷり設けられ、さらに壁付けのほうが費用を抑えられるのも嬉しいポイントでした。

というのも、フルリノベ済み物件をさらにリノベしたことで、総予算は割高になります。
FPに資金計画を相談することで、自分たちにとって無理のない総予算や返済計画を把握したT様。
予算の範囲内で、憧れのヘリンボーンタイルやウッドワンのキッチンを実現することができました。

収納をまとめて使いやすく!動線も家族に合わせてコンパクトに

また、T様家族は、新居には十分な収納スペースを望んでいました。
もとの間取りにも寝室のWICや納戸があったものの、それぞれが小さく、細かく分かれているのが不満だったそう。
そこで、WICと納戸、洋室の収納部を一体化して広いファミリークロゼットを実現。
廊下から出入りできる動線に変更したことで、家族みんなが利用しやすくなりました。

さらに、必要以上に広いのが気になっていた寝室は、一部のスペースを土間風の収納に転用。
外の駐輪場に収納しきれない自転車を、下地補強した壁に設置した金具に吊り下げられるようにしました。
「玄関の正面にあるので、自転車や外遊びの道具が全部しまえて出し入れしやすいです。壁にかけられるので床面もすっきり。ユーティリティ的な使い方ができて重宝しています」とのことでした。
お施主様インタビュー|マンションリノベーション 玄関 玄関収納お施主様インタビュー|マンションリノベーション 玄関 玄関収納

「実は、他社からは『せっかくリノベ済みなのだから10年後に改めて変えたらどうか』という提案もありました。でも、10年住んだら慣れてしまって面倒にもなるはず。住む前だから思いきって費用をかけられ、理想を追求できて大満足です」と家づくりを振り返りました。

お客様のご要望

T様が購入されたのはリフォーム済みの中古マンション。もともとは現況引き渡しの物件をフルリノベしたいとお考えでしたが、ご希望のエリアでやっと出会った物件がリフォーム済みだったため、それを自分たちに合わせて部分的に改修するため、ご相談にいらっしゃいました。
具体的にはキッチンをご希望のウッドワンに変更するとともに、自分たちにとって使い勝手のいいレイアウトに、収納量の確保などをご希望でした。

プランニングのポイント

テーマ
  • 暮らしに合わせたレイアウト
  • 家事を効率化させる動線
  • 必要量の収納確保
ポイント
どんな暮らしがしたいか、日々の中で大切にしていることなどをじっくりとお聞きしながら、家事動線に配慮してキッチンのレイアウトを決めていきました。壁付けのキッチンはくるっと振り向けばそのままダイニングテーブルに配膳できます。ダイニングテーブル横には広い作業カウンター兼収納を配置。こだわりのコーヒータイムのアイテムが一か所にまとまって収納されているので、さっと取り出して、いつでもまったりコーヒータイムを楽しめます。カウンターのリビング側はお子さんたちお気に入りの絵本スペースに。
キッチン横には家電類が収納されていて、引き戸を閉じると生活感を感じさせないすっきりとしたキッチンになりました。
キッチンと洗面脱衣室は当初室内窓でのみつなげる予定でしたが、妻の希望でドアに変更。洗面の床もキッチンもおなじフロアタイルでそろえたので、水廻りがつながり広々と感じられます。
明らかにスペースが足りないウォークインクローゼットは拡張して、家族みんなの衣類をまとめて収納できるファミリークローゼットにしました。
玄関正面には、必要以上に広かった洋室の一部を土間風にした自転車置き場を。お住まい全体の収納量を増やしています。
憧れのヘリンボーンにしたキッチンのタイルやファミリークローゼットのフロアタイル、リビング奥のアクセントクロスなど、T様らしいインテリアに仕上がりました。

工事内容

マンション内装改修工事 部分改修

  • キッチン:ウッドワン
  • 玄関収納・WIC床:フロアタイル

担当: 松田

工事画像
twitter facebook
お気に入りに追加する

お気に入りに追加すると、事例一覧の下部にお気に入り枠が表示されます。

施工事例一覧に戻る

おすすめ事例

静けさと心地よさ、猫さんと楽しく暮らす家

No.977

静けさと心地よさ、猫さんと楽しく暮らす家

お気に入りを残して、新しい暮らしへ

No.976

お気に入りを残して、新しい暮らしへ

開放感と明るさをプラス。子育てに寄り添うリノベーション

No.975

開放感と明るさをプラス。子育てに寄り添うリノベーション

収納・動線・デザインを極めた、心地よさのフルリノベ

No.971

収納・動線・デザインを極めた、心地よさのフルリノベ

想いをかたちに。こだわりが息づくシックな LDK

No.970

想いをかたちに。こだわりが息づくシックな LDK

仕切っても、つながる。可変性のある上質空間

No.969

仕切っても、つながる。可変性のある上質空間

健康を育む自然素材リノベ

No.967

健康を育む自然素材リノベ

フレキシブル空間で叶える家族 5 人の快適生活

No.966

フレキシブル空間で叶える家族 5 人の快適生活

理想をカタチに!ワンストップで叶えた快適リノベ暮らし

No.965

理想をカタチに!ワンストップで叶えた快適リノベ暮らし

思いを詰め込んだ My Room

No.964

思いを詰め込んだ My Room

  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • pinterest
  • youtube